« アメリカ大統領選挙の投開票をやっています。 | トップページ | 高認試験が終わりました。 »

2020年11月 6日 (金)

プリンターを新しくしました。

2020年11月6日(金)晴れ。少し暖かい。




DIYです。

プリンターを新しくしました。

ヤフオクで1000円でした。送料が2000円。合計3000円。

ちょっとした賭け(かけ)でしたが、勝利してほっとしています。

ヤフオクではジャンク扱いで「紙を送ってもインクが出ません」。

なぬ?紙は送れる? なら、プリンタヘッドのインク詰まりか?

なら、使えるかも?

と危険な賭けに出たのでした。3000円を失うかどうか。

結局、プリンタヘッドのインク詰まりではなく、インクが先まで送られていないことが原因で、

インクを送ってあげたらちゃんと出ました。得した!

しかも、合計100枚くらいしか印刷してないものでした。よかった。



なぜ中古を買うのか、ですが、今使っている汎用インク(詰め替えインク)のケースがなかなか高額で、

インク自体は安いのですがまだまだケースは使えるのにもったいない。

ケースにボトルのインクをぽとぽと追加するタイプの詰め替えインクです。

そこで、前のプリンターと全く同じ型のプリンターを中古で購入しました。

前のプリンターは7年前の10月、9000円で買いました。(新品)

詰め替えインクのケース&インクセットも9000円ちょい。もう少し高かったかな?

(でも追加のインクは安いです。)

見てみたら、合計3万3000枚以上印刷してました。よく頑張った。ありがとう。

赤のインクがどうしても出ない箇所があって、困っていました。

新しいプリンターで、心機一転、頑張ります!

Img_3205 
↑黄色に青が混じっているのは、最後のこの時だけです。赤がね。出ない。





え?そんな大量に印刷することがあるんですか?と思われた方。

最近、教会の近所へ配布するチラシを印刷しています。

それで枚数が多くなるんですね。

子どもが小さい時は、迷路とか間違い探しとかのプリントもよく印刷しました。

チラシを外注する方法もありますが、外注では枚数が多くないと一枚あたりが安くならないので、

プリンターでちまちま印刷しています。

新しい情報とかも加えて、1,2か月で少しずつ内容を変えながらです。

月に2000枚から3000枚くらい?

一日中印刷するとインクが出にくくなるので、1日50枚から100枚(両面)が限度です。

ランニングコスト一枚あたり、紙代0.6円、インク代0.5円?(両面カラー刷り)

だから、詰め替えインクで印刷しています。



そんなこんなの毎日です。

では、また。



ブログランキング キリスト教ブログにほんブログ村 子育てブログ <br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
小学生の子へ

ブログランキング にほんブログ村

ブログ村プロフィール ↑応援は、どれかを1日1クリック!

「キリスト教」カテゴリでは、異端やカルト団体の人もたくさんいるので、要注意です。




|

« アメリカ大統領選挙の投開票をやっています。 | トップページ | 高認試験が終わりました。 »

父親」カテゴリの記事

DIY 日曜大工」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。