« お久しぶりです。2か月ぶりの記事投稿です。 | トップページ | 大阪市内、なぜかアブラゼミが増えてきた。 »

2020年8月 5日 (水)

お久しぶりです。今日2回目の記事投稿。

2020年8月5日(水)晴れ。



忙しい&写真をパソコンにうまく移せなくなった、ダブルパンチで

ブログを書くのが後回しに。

いや、フェイスブックとか、いわゆるSNSを読むので時間を消失していて

トリプルパンチですね。

読んでくださる皆さんすみません。



今日は、「note」ノート、で見つけた良い記事をご紹介します。

https://note.com/yagicowcow/n/n887a74780aa1


小2男子の学校に呼び出された我々は仰天した。 <ゆたかな社会とは>


現在、お子さんが小学校6年生のお父さんが書かれた記事です。

現在の小学校がADHD(いわゆる注意欠陥・多動症)にどう対応しているのか、

そして自分もおそらくADHDだった子ども時代に、学校の先生はどうしたのか、

を比較しながら書いています。

そして、現在の学校は変わったよ、と喜びをもってしめくくり。


そうですね。

私は40代半ばですが、たしかに学生時代、先生の体罰(暴力)はありました。

そして、現在の先生たちが体罰なしにどうやって生徒をまとめているのだろうかと不思議になる時もあります。

この染み付いた「常識」で、家庭や会社、運動クラブ、教会などの組織が動かされてはいけないんだろうと思います。

私の「モラハラ」「パワハラ」の問題意識と通じるところがあると思います。

ですから、この記事を読んで私もうれしくなりました。

よかった。



では、また。期待しないでお待ちください。

ブログランキング キリスト教ブログにほんブログ村 子育てブログ <br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
小学生の子へ

ブログランキング にほんブログ村

ブログ村プロフィール ↑応援は、どれかを1日1クリック!

「キリスト教」カテゴリでは、異端やカルト団体の人もたくさんいるので、要注意です。

上位50位の中に、すぐ分かるだけでも10人はいます。

気を付けてください。

 

|

« お久しぶりです。2か月ぶりの記事投稿です。 | トップページ | 大阪市内、なぜかアブラゼミが増えてきた。 »

父親」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

法律や政治の関係」カテゴリの記事

学校との関わり」カテゴリの記事

モラハラ(モラルハラスメント)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。