« モラハラ夫とパワハラ牧師 その4 | トップページ | パソコンの「システムファイルのクリーンアップ」は、再起動してからです。 »

2020年2月25日 (火)

ネット情報を試すときには、慎重になるべき。

2020年2月25日(火)曇り。


お久しぶりです。

今日は、少し気を抜いて、どうでもいい話をふたつします。

モラハラシリーズの真面目な話は、また次回です。よろしくお願いします。




最近、ブログに写真を載せなくなりましたけど、これは迷惑対策ではなく、

スマホの写真をパソコンに保存できなくなったからです。

12月くらいかな、パソコンの起動が遅く感じて、(もう古い古いパソコンが現役)

ネットを調べると、

「タスクマネージャーのスタートアップソフトをすべて無効にしたらいい」

と書いてあったので、そうしたら、スマホの写真をパソコンに保存できなくなって、

あれこれしているうちに、スタートアップを有効に戻しても保存できなくなって、

ああ。もうどうにも戻らない。

どうしましょ。

今は、一回につき5枚くらい写真を保存できるようになったのですが、

それでは遅い。新しい写真全部保存できないと不便です。

ネット情報をうのみにしないことですね。よく考えてから実行。

特に、パソコンの設定をいじるときは。


あ、妻は「グーグルフォト」にすべてスマホの写真を保存していますが、

私は、グーグルという会社を信用していませんし、(同様に、フェイスブックやアップル社も)

クラウド(雲)で保存するのは、「あなたに上げますよ」と半分言っているようなものだし、

いつデータが無くなるかもしれないので、信用していません。

自分の手元(ハードディスク)に置いとくのが、一番だと思っています。

そこで、自分のパソコンに写真を保存しています。




次。

車のエンジンオイルについてです。(すでに書いたかもしれない。)

教会の車ですが、もう15万キロを超えました。ノア。

そこで、ネット情報(^^)/

「10万キロを超えたエンジンには、少し硬めのオイルにしたらいい」

結果は、ダメでした。うちの場合は。


去年の3月、車検をしました。

しかもオートマのギヤ部分の部品を全交換した大きな車検でした。

ギヤから異音が出ていたので。

これだけで30万円くらいかかったかな?

帰ってきた車は、別の車のようにすいすい走って、燃費も7キロくらいから11キロくらいまで大幅にアップしました。

エンジンオイルは、どうやらさらっさらの柔らかいオイルのようです。(だから燃費がいい)

でも9月になると、「この車は、オイルがとても減る」と言われていた通りに減ってしまいました。

そこでオイル交換。

車検してくれた車屋さんに、「どんなオイル入れましたか?」と聞けばよかったのですけど、せず。

この車の標準は5W-20のオイルなので、少し硬めの5W-30に交換しました。(数字が大きいほど硬い)

すると、ダメ。ダメ。

すいすい動いていたエンジンが、アイドリングのたびにブルブル震えだして、

ああ、失敗したな、と分かりました。

すぐに元の硬さに再交換したらよかったのですが、色々あってできず。

5W-20に換えたのは、12月でした。

すると、かなり改善したのですが、車検後のようには戻っていません。

失敗したなあ。まあ、これも勉強。経験。

車のエンジンオイルは、同じ硬さのオイルを使い続けるのがいいのではないか、と思います。



ということで、ネット情報を試してみる時は、よくよく考えてからやることですね。

では、また。








|

« モラハラ夫とパワハラ牧師 その4 | トップページ | パソコンの「システムファイルのクリーンアップ」は、再起動してからです。 »

父親」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。