電磁波に注意。頭の中がモヤモヤします。
2019年5月6日(月)晴れ。
ゴールデンウィークも最終日。
さすがに、長かった。
途中、郵便局に用事があって行ったのだが、休み。
ゴールデンウイークに入る直前の4月27日(土)にプリンターが壊れて、
修理するより買った方が安いので、通販で購入するも、店は休み。送ってこない。
「なんで、よりによって連休に入る日に!!」
まあ、こんなことは「よりによって」という日に起こるもの。
さて。
今回は、「電磁波の健康被害」についてです。
ずいぶん前に何かのホームページで初めて、
「携帯電話の電磁波が、脳に影響を与えるから注意!!」
みたいなのを読みました。
その時は半信半疑でしたが、今は影響あるだろうなあと思っています。
順を追って書きます。
まず、私はクリスチャンで牧師でもあり、他の教会の方々のメッセージやお話を移動時間に聞くことが習慣でした。
その時は、ICレコーダーに音声を入れて聞いていました。
その後、2年前にiPhone(アイフォン)でスマホデビューしたのをきっかけに、
スマホ + ポッドキャスト + 付属イヤホン
でメッセージを聞くようになりました。
↓この付属イヤホンですね。
すると、耳がとても疲れるようになりました。
なぜかは分かりません。
気のせいだろうと思いました。
その後、1年くらいしてコードをひっかけてこのイヤホンを壊してしまい、
仕方がないので前の黒いイヤホンを使うようになりました。
すると、耳が疲れないのです。
「あれ?やっぱり違うなあ。」と思いました。
そのiPhone(アイフォン)を2年間使い、機種変更したのが去年の12月。
スマホもイヤホンも新しくなりました。
すると、やはり付属イヤホン(白)では耳が変に疲れるのです。
でも、手元で音量調節もできるし、便利だからそのまま使っていました。
そして4月。
愛妻が誕生日のプレゼントにと、ワイヤレスのイヤホンをくれました。
コードがないので、引っ掛けることもなく便利です。
でも、これを使ってみたところ、もう大変です。
耳がモヤモヤ、モワモワ、ボワッとして、極度の疲労状態。
チクチク痛いわけではないけど、痛いような何とも言えない状態。
挙句の果てには頭まで同じような状態に。
「電磁波に違いない!!」
と思ってネット検索したところ、
「何でも電磁波測定隊」にたどり着きました。
そのサイトは、こちらをクリック。
ワイヤレスイヤホンでは電磁波は微弱だけど、長時間使っていたら影響あるかも、という記述を見つけました。
また、この方は「片耳イヤホンを使っているよ」と書かれてあり、
試しに片耳でワイヤレスイヤホンを使ってみたら、全然疲れませんでした。
不思議。
おそらく、スマホ ⇒ 右イヤホン ⇒ 左イヤホン、という電波の流れになっていて、
右イヤホンから左イヤホンにいく電波が脳に影響したんでしょう。
↓模式図
(実際、右イヤホンひとつだけで使うことはできますが、左イヤホンひとつだけでは使えません。
つまり、電波信号が右イヤホンから左イヤホンに流れているということです。)
そういえば、最近、人の名前がパッと出てこなくて困っていました。
これも電磁波?
「女流棋士のあの人、里、里、里、里。。。出てこない。」
10分後に、「あ、あの人は里見香奈さんだ」と出てきます。
脳の反応が遅い。
老化現象? そうかもしれませんけどね。電磁波のせいにします。
ああ、それから、私の食卓の席の真後ろに、電子レンジがあるんですけど、
電子レンジをつけると、同じく頭がモヤモヤするようになりました。
「電磁波測定隊」によると、電子レンジの真正面から一番電磁波が漏れていて、
横や後ろからは少ないそうです。
なるべく使用中は扉から離れたほうが影響が少なくなるそうです。
(電磁調理器なんかも書いてありました。注意。)
おまけに、ひどい時は、スマホやタブレットの画面を見ているだけで、目や頭が「モヤモヤ」っとしてくるように。
もう、どうしましょう。
特に子どもは、電磁波や放射線の影響を強く受けるらしいので、
子育て中の皆さん、気をつけてください。
あ、携帯電話で長電話する際は、本体を耳につけるのではなく、
イヤホンを使って本体をなるべく頭から離すほうがいいと思います。
では、次回こそ楽しい記事を。
では、また。
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
「子育て」カテゴリの記事
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- 子育てに「いい!」と思う記事を見つけました。(2020.12.29)
- 前の記事、おまけ 子どものジェンダー(性別の意識)について(2020.11.19)
- 3男が中学校の運動会に出ました。(2020.10.15)
- お久しぶりです。今日2回目の記事投稿。(2020.08.05)
「原子力発電所」カテゴリの記事
- コロナウイルス、3月は皆さんどうでしたか?(2020.04.02)
- 3.11大震災 9周年に寄せて(2020.03.16)
- 映画「この世界の片隅に」が、無料で見られます。(2019.08.17)
- 健康について気をつけていること。(2019.05.08)
- 電磁波に注意。頭の中がモヤモヤします。(2019.05.06)
「病気、けが、事故」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 爆破予告で学校休校。(2020.11.13)
- コロナがなかなか終わらないどころか。。。(2020.11.04)
- 検尿を出しました。(2020.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント