岡山の被災地支援活動に行ってきました。
2018年8月1日 今日、2本目。
先週ですが、岡山の真備町に、豪雨被害支援活動に行ってきました。
土曜日そんな話が出て、
日曜日に決まり、申し込み、即ファックスが返信されて、
火曜日に大阪市役所(危機対策室)で高速道路の料金免除の証書をもらって、
水曜日に日帰りで行きました。
教会から、私を含めて5名の参加。
次男と3男も頑張りました。
真備町では、場所によっては屋根の上までボロボロの家もありました。
私たちが泥出しをした家は、1階部分が水につかり、
2階は大丈夫だった家でした。
でも、壁と床をすべてはがした状態で、
床下の泥を塵取りや掃除機で取る、という単純作業。
泥と言っても、下水が入り混じっているので、ヘドロのようなにおいがします。
午前中はそんなに暑くなかったのですが、
ごごからさすがに暑くなりました。
でも、作業は午後2時までになっていたようで、(それは知らず)
それでも、もう少しでこの家の作業が終わるから、と、3時半くらいまでやりました。
帰りは、お風呂屋さんに連れて行ってもらって、さっぱりしてから帰りました。
東北震災の時も、教会からボランティアが行ったのですが、
私は、ちょうど一番下の子が生まれたところで、
しかも、かずしママがヘルペスが出たりと大変だったので、
行きませんでした。
今回、こんな形で被災地支援ができて、感謝です。
東北でも、熊本でも、キリスト教会が今でも支援活動をしています。
その中での報告は、
「よそはみんな帰ってしまった。
キリストさんだけが、今でも支援してくれる。
ありがとう。」
ということを言われた、というものでした。
被災地にずっと関わり続けることが、クリスチャンとして大切なことだと思います。
今日も、被災地で支援活動をしておられる皆さんの健康が守られますように。
では、また。
気を付けてください。
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
「子育て」カテゴリの記事
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- 子育てに「いい!」と思う記事を見つけました。(2020.12.29)
- 前の記事、おまけ 子どものジェンダー(性別の意識)について(2020.11.19)
- 3男が中学校の運動会に出ました。(2020.10.15)
- お久しぶりです。今日2回目の記事投稿。(2020.08.05)
「原子力発電所」カテゴリの記事
- コロナウイルス、3月は皆さんどうでしたか?(2020.04.02)
- 3.11大震災 9周年に寄せて(2020.03.16)
- 映画「この世界の片隅に」が、無料で見られます。(2019.08.17)
- 健康について気をつけていること。(2019.05.08)
- 電磁波に注意。頭の中がモヤモヤします。(2019.05.06)
「お出かけ・施設・公園」カテゴリの記事
- 大阪市内、なぜかアブラゼミが増えてきた。(2020.08.18)
- お久しぶりです。 みかん狩りに行ってきましたので、その報告。(2019.11.23)
- そう言えば、USJに行ったんでした。夏休みの思い出。(2019.09.06)
- 和歌山の白浜(白良浜しららはま)へ行きました。(2019.08.09)
- イスラエル旅行のお土産など。(2019.08.09)
「病気、けが、事故」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 爆破予告で学校休校。(2020.11.13)
- コロナがなかなか終わらないどころか。。。(2020.11.04)
- 検尿を出しました。(2020.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント