« 三男君、よくがんばりました。 | トップページ | 3月になり、春の兆しが見えてきました。 »

2017年2月13日 (月)

英語の辞書の種類とか使い方とかが分かる文章

2月13日(月) 


学生時代、英語の授業中に、

「和英辞典は、使うな。」

と言われたのを思い出して、

ほんまかなあ、

英作文には、和英辞典必要なんじゃないかなあ、

と思ったので、

ちょっと検索したら、

↓の大学教授の学生へのアドバイス文章を見つけました。

「2006年度版 英語の辞書へのアプローチ」 関山健治著 (沖縄の大学の先生)

(リンクしようとしましたが、うまくリンクできないので、上記を検索してください。)



英英辞典の選び方とか、なるほど、と思わされました。

大学生向けですが、勉強になります。

英語の勉強を考えておられる方は、一読されては、いかがでしょうか?

和英辞典については、「参考程度」ということでした。

やはり、英和辞典で英語を学ばなければならないようです。


でも、これ、2016年度版、ないんですかね?

では、また。














|

« 三男君、よくがんばりました。 | トップページ | 3月になり、春の兆しが見えてきました。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

父親」カテゴリの記事

勉強」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。