11月3日(火)文化の日。子ども用のパーカーには、なぜかひもがない。
11月4日(水) 少し肌寒いけど、気持ちいい日が続いています。
昨日の3日(火)文化の日、
長男は、例のごとく将棋会館の将棋道場へ。
トーナメント戦では優勝して、商品券をもらったそうですが、
まだ、3段(将棋道場の段位です。)。
注:奨励会の段位と、将棋道場(教室)の段位は、レベルが違うのだそうです。
長男が言うには、将棋道場の6段が、奨励会の6級くらいだ、と。
かずしパパは、知り合いの教会の10周年記念礼拝へ。
2時前には、家に帰りました。
かずしママと、次男、3男、長女、4男は、服屋さんにいって、その足で昼食はスパゲティ屋さんへ。
今、3男が「黒のパーカー」が欲しい、と言っているのですが、
前がチャックで開け閉めできて、さらに、フード(頭の部分)にひもがついてるのがいい、と。
しかし、探してみるのですが、子ども向けのパーカーは、
①前にチャックがないパーカーが多い。
②フードに、ひもがない。
かずしママは、子どもが遊んで首がしまったらいけないからかなあ、とか言いますが、
なぜか、フードにひもが付いてないんですね。
大人用のパーカーには、ひもが付いているので、
女性用のSサイズのパーカー、黒、を探しているのですが、なかなかない。
いやはや。
(そうそう、前回は、
「運動靴で、マジックテープで留めるのではなく、紐くつがいい。」
と言うので、何軒か探したなあ。
現在は、紐に四苦八苦しながらも、履いています。
ちょうちょ結びが上手になりました。)
で、午後からは、かずしママとムスメと4男で、YMCAのイベントに1,2時間だけ行きました。
学生さんや、留学生の皆さんが、色々と準備された食べ物やイベントがたくさんあったそうで、
喜んで帰ってきました。
サッカーをやったり、トランポリンをしたりしたそうです。
あれだけ、「行きたい、行きたい、行きたい!」と言っていたムスメちゃん、よかったねえ。
そうそう先日、5年生の次男の英語の音声教材のCDのコピーを受け取りに学校へ行ったのですが、
「これ、CDプレーヤーでは聞けなくて、パソコンだったら、聞けるんですよ。」
と、先生が言っておられて、
「だったら、家で何とかしますから、それで構いませんよ。ありがとうございます。」
と、もらって帰ったのですが、(学校へ行ったのは、かずしママ)
パソコンに入れてみたら、CD-Rじゃなく、DVD-Rでした。
DVDは、CDプレーヤーでは、再生できませんねえ。
で、データの変換がややこしかったのですが、パソコンで、何とかMP3データのCDにできました。
次男が、CDプレーヤー(ウォークマン)で聴いて勉強しています。
にいにいからもらったCDウォークマンが、MP3対応でよかった。
今、日本では5年生から英語の勉強です。
時代の流れを感じてしまいます。
では、また。
↓「キリスト教」ランキングには、異端の統一協会とか摂理(JMS)とか、モルモン教(末日聖徒キリスト教会)まで色々参加中。十分ご注意下さい。
ブログ村プロフィール ↑応援は、どれかを1日1クリック!
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
「子育て」カテゴリの記事
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- 子育てに「いい!」と思う記事を見つけました。(2020.12.29)
- 前の記事、おまけ 子どものジェンダー(性別の意識)について(2020.11.19)
- 3男が中学校の運動会に出ました。(2020.10.15)
- お久しぶりです。今日2回目の記事投稿。(2020.08.05)
「お出かけ・施設・公園」カテゴリの記事
- 大阪市内、なぜかアブラゼミが増えてきた。(2020.08.18)
- お久しぶりです。 みかん狩りに行ってきましたので、その報告。(2019.11.23)
- そう言えば、USJに行ったんでした。夏休みの思い出。(2019.09.06)
- 和歌山の白浜(白良浜しららはま)へ行きました。(2019.08.09)
- イスラエル旅行のお土産など。(2019.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント