新しい年を迎えて
まだ、ちっちゃいこ組みが眠ってくれているようなので
本日ふたつ目を書きます!
去年の秋から、書きたいことも
写真もたまりにたまっています。
まずは近況報告から。
わが家の4男くん。もうすぐ2歳になります。
念頭からアデノウイルス&中耳炎にかかって寝込みました
たくさん言葉を覚え、表現するようになり
兄弟たちとのやりとりも、見ていて楽しいです
ムスメはネイルにはまっています。
あとリカちゃん遊びにはまっています。
相変わらず夜な夜な工作は続いています。
髪が長くなり、毎日ママ美容院が開店です
ちっちゃいこ組み。
長男は将棋で一級をとり、日夜将棋に没頭中です。
「三度のごはんより将棋が好きになったら2段になれるらしい」
と誰かから聞いてきたようですが、
十分その域に達していると母は思います
次男くんは、相変わらずの超マイペースぶりで
勉強をこなしています。
三男くんは、これまたマイペース。
自転車もスケボーもうまくなり、
得意の縄跳びに磨きをかけたい今日この頃です。
昨年11月、私の実家の父母が
住み慣れていた家を離れました。
これは、お別れの日の写真です。
たくさんの年月、たくさんの人数でお世話になった家だったので
寂しさもありますが、それぞれに素敵な住まいも与えられ
感謝です
年末はかずしから始まり、インフルエンザの猛威を体感しました
年始は、念頭から いとこたちとお泊り会をして
たくさん遊び楽しいスタートでした。
ことしは長男が中学生。三男が小学生。
ホームスクールも新たなステージに突入です!
| 固定リンク
「母親」カテゴリの記事
- 教育とは勉強なのか?(2019.03.13)
- 子供たちの成長(2018.11.29)
- 一年生の春(2018.04.24)
- 四男くん、1年生に!(2018.04.04)
- 歌の季節(2018.04.04)
コメント
しばらく更新がなかったので「どうしたのだろう?」って思っていましたが、お元気そうで何よりです。
将棋一級、おめでとうございます。
うちの息子は6年生後半頃から将棋教室に通わなくなり中2で復活しました。
なぜか復活後は勉強はしなくなり、将棋三昧で12月に研修会に行くと言い、先日試験を受けに行ってきました。
神様の御心がどこにあるのか毎日考えさせられる日々です。
将棋がんばってください。
クリスチャンでホームスクールでさらに将棋と重なる事が多いのでブログ楽しみにしています。
投稿: 香川のホームスクーラー | 2014年1月13日 (月) 21時45分
香川のホームスクーラーさん
昨年の暮れは、目が回りそうな毎日で、なかなかブログに向かえませんでした


コメントありがとうございます
読んでいてくださって嬉しいです
うちの長男も将棋三昧ですが、そのなかでもなかなか昇級できなかったり、負けが続く中で祈り応えられることを学んでいるようです。
私たちも、将棋で大成することよりむしろ、そのことを成長の喜びと見守っています。
将来は、指導員の資格を取って、教会に来るこどもたちに教えてあげたいなあと言っています
またできるかぎりシェアしていきますね。
投稿: かずしママ | 2014年1月14日 (火) 20時28分
どうも、和志です。研修会を、見るとお子さんの名は、じうさんではない、でしょうか・・・。また、棋力は、三段か、四段だと思います。またよく戦う相手に植松さん、三好さんだと思います。
ぜひ今後もよろしくおねがいします。
投稿: かずし | 2014年2月10日 (月) 16時11分