かずし小学校ラストサマー
夏休みまっさかりですね
うちは、長男次男も午前の時間を少し
自由に使えるようになったので、
毎日楽しんでおります。
三男、ムスメ、四男プラスママは
もっぱら蝉取りか、おばあちゃんちへ。
次男はついてきたり来なかったり、というところ。
さすがに、長男かずしは完全別行動になりました。
目下、将棋熱の中にいます
引越しをしてから、教会の役員さんが経営されている
喫茶店が近くなったので、
初めはそこの息子さんに会いに出かけていましたが、
そのマスター、とても将棋が好きで上手な方で
常連客さんも、つわものぞろい!
かずしは、ほぼ毎日通うようになり、
今では朝に夕に、いそいそ出かけていきます
今日は何回勝ったとか、負けた~とか言いながら帰ってきます。
どうやら、
おじさんたちに将棋を教えてもらって、可愛がられているようです
あとは、あちこちの図書館を自転車でかけめぐり
将棋の本をせっせと借りてきては
山積みにして読んでいます。
好きこそものの上手なれ、でしょうか。
今年は小学校最後の夏休み
いよいよ来年は中学生になります。
ホームスクールも新しい段階に入ります。
最後の夏、素晴らしい成長の時となりますように。
| 固定リンク
« 味見は大切 | トップページ | 子ども達の夏休み »
「母親」カテゴリの記事
- 教育とは勉強なのか?(2019.03.13)
- 子供たちの成長(2018.11.29)
- 一年生の春(2018.04.24)
- 四男くん、1年生に!(2018.04.04)
- 歌の季節(2018.04.04)
コメント
はじめまして。なんとなくホームスーリングで検索していたらこのホームページを見つけました。
うちもホームスクールをしていますが、うちの場合はもう毎日がてんやわんやです。
それともうひとつ、うちの息子も小5年生から将棋三昧の日々を送っているのでなんとなくうれしくなってしまいました。現在は中2ですが今も将棋熱は冷めておりません。ぜひとも将棋がんばってください。
投稿: 香川のホームスクーラー | 2013年8月 7日 (水) 16時44分
香川のホームスクーラーさん、コメントありがとうございます。
喫茶店のおっちゃんたちは、「毎日、詰め将棋やってたら、プロになれるかもしれんぞ!」と励ましてくれてるようです。
本人は、半分その気で、半分は「始めるのが遅かった・・・」という気持ちでしょうか。
大人相手に、大人と同じ土俵に立てて、しかも時には勝てる!というのがうれしそうです。
私は、全く将棋をやらないので、横で見ているだけですが。
投稿: かずしパパ | 2013年8月 8日 (木) 00時26分