映画「ソウル・サーファー」を見ました。
1月8日(火) 晴れてても寒いですねえ。大阪でも。
さあ、お久しぶりです。
「あけおめ!」ですか。明けましておめでとうございます。
ホームスクール「日記」だと言うのに、1ヶ月近くご無沙汰しました。
その間も、面白いことがたくさんありましたよ。
さて、
この間の週末、教会で映画「ソウル・サーファー」を見ました。
サーフィン中にサメに襲われ、左腕を失った13歳、べサニー・ハミルトンさんの実話をもとにした映画です。
実は、彼女もホームスクール(ホームエデュケーション)で育った方なので、親しみがありました。
まあ、その理由は「サーフィンがたくさん出来るから」なのですけどね。(著書による)
見た感想は、「思っていた以上に良かった!」です。
特に、クリスチャンの方が見たら、信仰によって再び立ち上がっていく姿に共感を覚えるのではないでしょうか?
クリスチャンソングもたくさん出てきましたねえ。
特に心に残ったのは、エンドロール(最後の最後、人の名前がズラーっとでてくるあれ)で流れていた曲。
聞いたことあるなあ、と思ったので調べました。
Britt Nicole ”Set the World on fire”
英語の歌詞を同時に見たい方は、こちらをどうぞ。
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
「映画」カテゴリの記事
- 映画「ダビンチ・コード」を見ました。(2020.01.23)
- 映画「この世界の片隅に」が、無料で見られます。(2019.08.17)
- 久しぶりに映画の話でも。でも、これは見ないですが。(2018.02.28)
- 映画 「君の名は。」を見ました。感想など。(2017.08.09)
- 今年のクリスチャン向け映画について感想。(2017.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント