« 5月も終わり、6月へ。 | トップページ | 地雷とは、小爆発させて撤去するもの(3) ぜひ読んで下さい! »

2012年6月 3日 (日)

めんどくさいこと

最近、目を合わせるとにっこり笑う4男が
かわいくて仕方がない、かずしママです

近頃、子ども達の間でブームなのは、
トランプゲーム!
かずしがマジック用に持っていたトランプで
遊ぶようになったのがきっかけで、
次男や三男君も夢中です。

でも、ちっちゃいこ組がトランプを
めちゃくちゃに扱うので、
かずしが貸し渋るようになり、
自由にトランプで遊びたいよ~
という次男三男に、100均で絵柄違いを
購入しました

自分のトランプが嬉しくて仕方ない様子。
でも。。。

4男くんが泣いてるとこに、
「わたしのママ!」と乗っかってくるムスメ。
山積みの家事におろおろしている時に限って、
三男くんが
「ママ、ぼくのトランプでババヌキしよ~
とやってくるように。。。
無理やんかぁ。分かってくれ。
「今は、無理やわ。ごめんね」を
繰り返していました。

でも、あるときふと。
新しい自分のトランプ。
兄ちゃん達は、ルールをまだ飲み込みにくい三男を
いつも仲間に入れてくれるわけでなく、
仲間に入っても負けるばかり。
「ママ、やろうよ~」と
言ってくる三男君の気持ちにシフトすると
自分の態度を反省させられました。

元来、非常にめんどくさがりやの私。
子どもの工作やクッキングにつきあってやるのも
てんで苦手です
でも、めんどうくさいこと言ってくれるのって、
今だからなのかもなあと思い直して、
「よし、やろう!なんでも好きなのにつきあうで!」
と、三男君に向き合うと
ぱあっと、本当に本当に嬉しそうな顔を見せてくれました。

4男を抱っこして、
洗濯は山積みで。
でも、3男君とトランプゲームをしてると
「よして。よして。」
と兄ちゃんたちまでやってきました。

大事だなあ。
またひとつ教えられました。
めんどくさがらないで、
向き合ってあげること。
いつもいつもは、さすがにできないですけど
この年にして、
またひとつ学びました

|

« 5月も終わり、6月へ。 | トップページ | 地雷とは、小爆発させて撤去するもの(3) ぜひ読んで下さい! »

母親」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております♪
何度も心の中ではお祝いしていたのでついついコメントしそびれちゃっていましたが、遅ればせながら四男君ご誕生おめでとうございます♪
ふふ。男の子4人に囲まれた娘ちゃんの将来が何かと楽しみです~笑

私は1年前に里山に引っ越して、ホームスクールがとてもしやすい環境になりました。子どもたちが少ないし、通学は電車になるしで、ご近所さんに聞かれたりということが全くないので、のびのびと山を駆け回っています。

長男も5年生から再びHSに戻り、色々とありますが、子ども達それぞれが全て自発的に行動して過ごしているのはとてもよいなぁと思っています。

オランダの教育のお話、とても参考になりました!最近ますます日本の教育に関して考えてしまいます。

ではまたきます~♪

投稿: lucca | 2012年6月 3日 (日) 20時14分

Luccaさん
お久しぶりです~こちらもブログは楽しみにちょくちょく見させていただいています
今年は、みさき方面に行くことが重なったので、このあたりかなあと思いながら通りました。
自然いっぱいのホームスクール!なんて素晴らしい

うちも長男が5年生になって、子どもっぽさが抜けてきたというか、次の段階に入ってきたなあと思っています。でも、まだまだ家族で過ごす大事な時間を堪能させていただいています。
色々、ほんとめんどくさいようなことも多いですが

コメント嬉しかったです。
またこちらも伺いますね~

投稿: かずしママ | 2012年6月 6日 (水) 02時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 5月も終わり、6月へ。 | トップページ | 地雷とは、小爆発させて撤去するもの(3) ぜひ読んで下さい! »