« おいしいパン屋さん | トップページ | パイナップル・バースデー »

2011年8月15日 (月)

1週間前に、みさき公園プールへ行ってまいりました!

8月15日(月) 朝方、ざあっと通り雨がありました。

1週間前に行ったプールの日焼けで、今ごろ肩の皮がむけてきました。

こんな時間差で、年を感じます。(若い頃は2日後とかだった。・・・)

さあ、その1週間前。

長男かずしが、プールの入場券を早い誕生日プレゼントで頂きました。

15日は、お盆で人が多い。

22日は、別の用事。

29日を予定にすると、その日行けなかったらせっかくの入場券がパー。

(8月末までの期限でした。)

それで。行ってきました、みさき公園プール。

Ca3j0037
↑駐車場から入場ゲートまでの道。あちー!

↓お昼ごはんは、おにぎりを持参。ムスメもめっちゃ食べました!
Ca3j0041

↓4時すぎにプールを終え、5時の閉園過ぎまで動物園へ。
Ca3j0045
↑鳥の檻(おり)に入れるのですが、そこに孔雀(くじゃく)が!

↓惜しくも、孔雀のしっぽとツーショット。
Ca3j0047

先週月曜日は、家族で大旅行をいたしました。

↓ムスメの背中は、日焼けでバッテンのあとが。
Ca3j0050






さて。

みさき公園ですが、もちろん初めて行く場所です。感じたまま。


プールのメリット

①スライダーが300円で乗り放題。

 ちなみに、天王寺のスパプーや、枚方パークは、1回ごとに料金を取られます。


②流水プールが110-120センチの深さ。

 妻が言っていましたが、枚方パークはもう少し深かったようです。

小さな子でも、どうにかこうにか安心。


③テント設営OK。

 これにはビックリしましたが、けっこうの数のテントがありました。

 もちろん、小さなタイプですけど。

 テントがなくても、日陰やベンチがあるので、大丈夫。


④水着のままで、動物園に行ける。

 泳ぎ終えてから動物園、という人が多いのでは?と思いますが。

とりあえずメリット。


⑤プールサイドに食べ物店がない。

 少し商売っ気ないなあ、と感じましたが、おねだりされる親としては、プールサイドの食べ物屋さんは、危険な存在。

 これは、メリットなのか、デメリットなのかわかりませんね。

プールサイドで食べる、かき氷とかフランクフルトとか、美味しいですもんね。


⑥帰りに、動物園に寄って帰られる。

 なんと、キリンがいます。今流行りのカピバラ君もいます。(でかい!)

ざっと見るだけなら、20分くらいで十分の規模。

小ぢんまりしていて、いい大きさです。

 閉園5時を過ぎても、鳥類の檻に入るのを許可してくれたばかりか、

 子どもの質問に丁寧に答えてくださった、飼育員のお姉さん、

どうもありがとうございました。


追加⑦海が見える。

 ⑧監視員がいっぱいで安心。子ども用の滑り台にも1人はついてくれている。



デメリット

①駐車料金1200円。ちょっと高い。

 すっぱり1000円にしよう。

大阪市内でも、24時間最大900円とか、500円とかありますよ。


②プールサイドがやけに熱い。

長居プールは、プールサイド履き物禁止なので、

そのつもりで裸足で歩いたら、熱い熱い。


③子ども用のジャングルの滑り台、角度が急。

滑ってくる子、滑ってくる子、みんな「ドボーン!」「ドッシャーン!」「バッシャーン!」

もう少し角度がゆるくてもいいと思いました。

以上!



関西空港から南へは、通ったことがありませんでしたが、海沿いの道を走ってると、

「ぴちぴちビーチ」とかいろいろ海を見れたので、楽しい行き帰りになりました。

では、また。

ブログランキング キリスト教ブログにほんブログ村 子育てブログ 
小学生の子へブログランキング にほんブログ村

ブログ村プロフ ↑応援は、どれかを1日1クリック!

|

« おいしいパン屋さん | トップページ | パイナップル・バースデー »

父親」カテゴリの記事

お出かけ・施設・公園」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。