ホームスクール、現在の進行状況
9月14日(月) もう秋です。さわやかな毎日!
今日は、妻の産後1ヶ月検診でした。
大阪赤十字病院(日赤)では、産婦人科医を増やし、出産受付枠を広げたそうです。
病院も、いろいろと苦慮しているようです。 頭が下がります。
さて。
そんなわけで、今日は父親がホームスクールでした。
時間はあまり取れませんでしたが、算数の「形」をやりました。
三角やら四角やら、いろいろ組み合わせて目標の形を作ります。
何だか、パズルのクイズ問題をやっているような。
頭を抱えながら、「もう、こんな形には絶対ならへん!」とか言うのですが、
いざ完成できたとなると、満足感にあふれるようです。
〔写真〕
面白いもので、頭というのは、そういう使い方をしないと、そういう能力を発揮できないみたいで。
たとえば、2枚のカードを当てる「神経すいじゃく」。
1回目より2回目、3回目より4回目の方が、慣れてきてだんだんじょうずになります。
最近では、かずしも次男も、大人並みに上手になりました。
何でもチャレンジですね。
では!
応援は、どれかを1日1クリックで十分です。
ありがとうございます!
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント