文章題
みなさん、こんばんは。
めっきり、寒くなってきましたね
かずしの学習も二学期半ばを迎えています。
覚えること、ほんとにたくさんあって、
どうすれば楽しく勉強を導いてやれるか
日々 模索中です。
ぜひ、重荷が与えられたらお祈りして下さい
きょうの算数では、
「6+8になる問題をつくりなさい」
という問題がでてきました。
かずしの回答は。。。
たちうおとままかり。。。どこまでも魚です
こちらは、国語の教科書で印象に残った場面を
書きました。左上の「出」は、よくわかりません
少しづつでも確実に学力をつけていることを
感じてはいるものの、
同じ間違いを何度も繰り返すと焦ったり
イライラを感じることが、まだあります。
そんなとき、イエス様がわたし達に対して
どれだけ忍耐強く、優しく前向きに
接して下さっているのか、よく思い知ります。
イエス様のように。
かずしに接してやりたいというのが
今一番願うところです。
かずしよりも、わたしに成長が必要なのかも
しれないなぁと思います。
ダビデ王は、15年も逃亡生活を
余儀なくされました。
でも、彼は状況が好転することよりも
神様に従い、神様の言葉を信じ続けることの方が
大切だと知っていたと
この間のチアマガジンに書いてありました。
それって、本物だなと思います。
主と共に進む。
状況いかんではなく、神様を信頼して。
ホームスクール、主と共に歩むもので
ありたいと願います。
母親の私が成長し、
幅を広げていただけるように
お祈り下さい。
1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします!
| 固定リンク
「母親」カテゴリの記事
- 教育とは勉強なのか?(2019.03.13)
- 子供たちの成長(2018.11.29)
- 一年生の春(2018.04.24)
- 四男くん、1年生に!(2018.04.04)
- 歌の季節(2018.04.04)
コメント