着衣泳!
昨日はスイミングで、服を着たまま泳ぐ
“着衣泳”がありました。
災害防止プログラムのようで、
この夏真っ盛りの中
長袖長ズボンで、プールに入りました
〔写真〕
水着で、水浴びとウォーミングアップ後に着衣。。
う、うまくはけない
はけた~ いぇい
〔写真〕
しっかり説明聞いています
〔写真〕
がんばれ~
スイミングは、とても楽しいようです。
相変わらず、たくさんの
おにぎりもって行っています
さて、今日金曜は、お絵かき教室の日です。
かずしの作品は、今日は海の中がテーマの工作。
こどもの工作って、毎回子どもなりに
ストーリーがあるようで、とても楽しいです。
また、先生の導き方がなんとも上手
これは以前の作品ですが、
「樹に雷が!」というテーマ。
雷の落ちている樹の前には、水道の蛇口から
突然出てきた大波で
サーフィンを楽しむ人がいるらしい。
立体的な炎と、
現実味のあるような、ないような話が
何とも言えない世界を作っているなあ。。。
教室のほかの子ども達の作品も、
並べてみると 毎回壮観です。
こどもの感性って、すごいですよね。
| 固定リンク
「母親」カテゴリの記事
- 教育とは勉強なのか?(2019.03.13)
- 子供たちの成長(2018.11.29)
- 一年生の春(2018.04.24)
- 四男くん、1年生に!(2018.04.04)
- 歌の季節(2018.04.04)
コメント