大変ですか?
昨日かずしは、私が先週買ってきたkumonの
「ことばのおけいこ」という本を終えてしまいました!
わずか四日ほどで、80ページくらいの本を
ずっと苦手だった国語も、ひらがなを終えて
ちょっと自信がついてきたようです。
逆に、算数は引き算の文章題まで入って、
頭打ち!
現在、ぐぐっと戻って、もういちど足し算を頑張っています。
ちょっと自習らしいこともできるようになってきて、
問題に取り組んでいる間、洗濯したり、三男君をあやしたり
できるようにもなってきました。感謝です
毎日、少しの時間ですが必ず聖書の分かち合いをします。
この時間が、実は一番 私が大好きな時間です。
かずしは、時には退屈そうにしたり、あくびしたり
する時もありますが、
勉強を終えてからも、その日のみ言葉を
話したりすることもあって、彼の中で、
それが段々と積み重なってきているのかなと思います。
自分は何者なのか、何のために生きるのか、
それに言及できるのがホームスクールの
一番の利点だと思います。
よく、「大変でしょう?」と言われますが
そんなに大変ではありません
確かに、時間的余裕はあまりないし、
三男君との勉強にイライラ~きーっ
となることもあります正直なところ。
でも、ホームスクールってすごいんです。
なんとも言えない充実感とやりがいがあります。
いやなことをいやいやするのは大変ですが、
やりがいがあり、夢のあることをするのって、
あまり大変感がないんです。
だから、「大変?」ときかれると
しばしポカンと考えてしまいます。
小さなことに息子と一喜一憂できる
毎日って、シアワセだなあと感じています。
ポチッとよろしくお願いします
| 固定リンク
「母親」カテゴリの記事
- 教育とは勉強なのか?(2019.03.13)
- 子供たちの成長(2018.11.29)
- 一年生の春(2018.04.24)
- 四男くん、1年生に!(2018.04.04)
- 歌の季節(2018.04.04)
コメント