大和川河川敷で昼ごはん
5月15日(木) 1日1善1ブログ!
今日は、母親が次男の幼稚園の親睦会とかで、私がホームスクールをやりました。
ひらがな「や」をやったのですが、今までやったひらがなをもう一度と思って、「あ」から「ま行」まで復習しました。
なかなか上手。
次は音楽の時間。
私がギターを弾いて賛美しようかと思ったら「ぶちっ」と弦が切れて。
教会に行って教会のギターで賛美です。
「子どもの歌声は高い音が出にくい」と聞いたことがあるのですが、やはり大人の賛美はキーが高い。
少し下げると歌いやすいかな。
帰り11:30ごろ、近所のおばさんに、
「今日は学校休みなの?」
と聞かれて、私は説明するのがめんどくさいので
「あはははは、そうです」
と言うと、かずしは
「ホームスクールやってるねん!」
と怒ってました。
私も、面倒くさがらずにホームスクールに自信と誇りをもって説明するようにしないと、と思いました。
そのうちこれが子どもに伝染して、ホームスクールに引け目を感じたり、こそこそするようになってはいけないな、と。
輝けホームスクール!
さて。
昼ごはんは私とかずしでお弁当。
せっかくなので「どこか外行って食べようか?」
「え? ピクニック? 山がいい!!」
「いやー、そんな時間ないわ。川にしよう。大和川。」
と無理やり説得して、車でビュン20分。
川のそばに車を止めて、川のほとりでお弁当。
時々、魚が跳ねるのを見ながら、鳥が急降下して魚を獲っているのを見ながら、のんびりと食べました。
写真がなくて残念。
日本ワースト1に輝く大和川。
見た感じ、そんなに汚くなくて、私の出生地の遠賀川(おんががわ)とそんなに変わらないんですけど。
もっときれいになりませんかね、橋下大阪府知事!
日曜日の夜遅くの番組で、東京のドブ川、ヘドロのドロドロの川をきれいにする、なんてのをやってましたけど、
ほんまにきれいになるんですね、川って。
油の浮いたヘドロの川が、今ではカワセミが来るくらいのきれいな川に変わって。
すごい!
「なせばなる、なさねばならぬ、何事も。
ならぬならぬは、なさぬなりけり」
上杉鷹山 (聖書でなくてごめんなさい)
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント