引き算開始!
4月22日(火)
今晩のご飯に、男前豆腐が登場しました。
「あっ!!この豆腐、男って書いてある!」
「そうやで。男前豆腐っていうんやで。」
「パパ。 ブサイク豆腐はないの?」
「うーん、そんな豆腐聞いたこと無いなあ。そんな名前やったら、売れへんやろ。」
男前豆腐、少し割高ですが、スーパーの普通の値段の豆腐と比べると、一味二味違いますよ。1回食べてみる価値はありますね。
どうぞ。
日本のお父さんお母さん方の助けになるホームスクールを目ざしているのですがなかなか。
ある教会の牧師先生に、「ホームスクールは、日本では普通の家庭では難しい。時間のやり繰りしやすい牧師家庭ぐらいしか無理だ」
と言われたので、宗教・職業関係なく、どこの家庭でも参考になるようなホームスクールを目ざしています。
しかし、今のところ、
「この状況、普通の家庭ではなかなかこうはいかんやろうなあ。」
と思わされる時間のやり繰りです。
夫婦で何とか力を合わせてやっているような状況。
中心は妻ですが、妻がどうしても用事で出来ない時は、私が横目で見ながらかずしの勉強を見ます。
でも、国語の音読を聞いてあげたりは、横目で見ながらと言うわけにもいかず、どうしてもしっかりと向き合って見てあげないといけないですね。
やはり、「ついでに」出来るものではないな、ある程度の覚悟と犠牲は必要だなと思わされています。
さて。お勉強。
やはり、ひらがなカタカナ数字の練習が苦手。
日本語の読み、算数、迷路は大得意です。
この間も、ネットの学習サイトで、引き算が始まってしまい、
「これどういう意味?」
と聞くので、説明してあげたら、「わかったわかった」
と言って、10問中9問正解してしまいました。
足し算引き算の基本は出来上がりました。後は応用です。
かずしが、近所のおばさんに、
「ケーキが8個ありました、3個食べたらどうなるでしょうか?」
と質問したら、
「おなかをこわします!!!」
さすが、年の功。頭が柔らかい。あっぱれ。
私も、60・70歳になっても、これ位柔らかい頭でいたいです。
| 固定リンク
« 4月18日(金) | トップページ | しりとり »
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント