卒園プレゼント:恐竜図鑑
3月17日(月) 続き
パパからかずしへの卒園プレゼントは、恐竜図鑑。
小学館と学研ともうひとつどこかのとを見比べたら、小学館のものがまとまって見やすかったです。
しかも、「始祖鳥」のページには、
「以前は鳥の祖先といわれていたが、始祖鳥と同じ地層から完全な鳥の化石が見つかったので、現在では、鳥の祖先とは言われていない」
とはっきり書かれていました。
これは、他の2社の図鑑には書かれてなく、著者の科学者としての良心を見た思いです。
学研じゃないほうの会社の図鑑は恐竜図鑑というよりは「進化図鑑」。
聖書信仰に立った、創造論を信じる者としては、これはいただけない。
でも、最近の図鑑はすごいですね。
恐竜図鑑も、きれいな絵がついていて、「こんなに種類があったんだ」
と驚かされています。
しかも税込みで2100円!!!
魚図鑑は総写真で2100円!!!
キリスト教関係が作ると、5000円はするでしょうね。
大手の出版社の力を垣間見た感じがします。
というか、それだけ、現代でも図鑑を買う人がいるということでしょうね。
うちみたいに。
| 固定リンク
「父親」カテゴリの記事
- 現在のコ〇ナに関する考え(2021.08.31)
- 尊敬する人は誰ですか?(2021.08.31)
- 赤ペンがあまり減らなくなりました。(2021.06.15)
- お久しぶりです。一家でコロナに感染しました。コロナをとても軽症化するかも知れないサプリ(食品)をご紹介。(2021.06.01)
- 新学年が始まりました。どうもお久しぶりです。(2021.04.13)
「創造論」カテゴリの記事
- 映画「ダビンチ・コード」を見ました。(2020.01.23)
- ブログ村の「キリスト教」カテゴリにおられる方について。(2018.10.19)
- 映画「神は死んだのか?」を見ました。(2016.06.07)
- 小保方さんの「STAP細胞事件」について。(2014.04.10)
- 進化論を信じていない、ノーベル賞を受賞した日本人科学者たち。(2013.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント